
2023年
(遅くなりました)

皆さま、新年あけましておめでとうございます

年齢なりに…体調なりに…私なりに…
バランスを考えて、進んで行こうと思います。

ご家族と楽しく過ごされている方、1人で静かに過ごされている方
働いていらっしゃる方、病気で寝ていらっしゃる方、
いろんな方がいらっしゃると思います。
暦が変わっても、変わらず、人生は続きます。
それでも暦のおかげで、リセットボタンを押すことができ、
嫌なことをリセットして、新しい気持ちで元日に再スタートできるのは、
本当にありがたいことだと毎年思います。
今年は平穏な一年になってほしいですね。
昨年は皆様から力をいただき、がんばることができました。
たぶん、皆さんが思っているよりずっと、力をいただいています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

凱旋門で、2年ぶりに花火が上がりました。
シャンゼリゼ通りには、100万人の人々が集まったそうです!
凱旋門からコンコルド広場までのシャンゼリゼ通りは、約2㎞半位。
ここに100万人いたとは、驚きました!!!
いや~、行かなくて良かった!
韓国のように将棋倒しになると怖いですし、それに・・・
この時とばかり、スリ達も集まってきますからね。
TVで花火を見るのが一番(^^♪
↓ ↓

今日の色違いポケモン紹介は
「ニドキング」
ドリルポケモン


名前の由来は「Needle(針)+King(王)」と思われる。
見た目によらず意外と小さいこと(1hyde未満)と、
技のデパートであることに定評があるポケモン。
尻尾の力が強く、相手の背骨をいとも簡単にへし折ってしまい、
叩きつければ電柱をもマッチ棒のように折れ曲がる。

頭部に生えた角はダイヤモンドをも突きさし、
手足の力も強いなど、基本的に守る事に重きを置いたニドクインよりも
攻めに特化した生態が解説されている事が多い。

高さは1.4mで意外と小さいと思われがちだが、
前傾姿勢で尾を含まない高さ(主人公との高さ比べでほぼ同サイズな為)
なので技を使った時等、の雄叫びを上げた仰け反った姿や身長に
近いサイズを誇る太い尾があるので、目の前に居たら
実際の迫力は結構なものだと思われる。
当初の公式イラストでは瞳がかなり鋭かったが、
アニメ以降は若干可愛らしい目になった。

硬い皮膚に覆われており、その頑丈な身体を生かした接近戦が得意。

ー色比較ー

色違いは水色。
ニドクインと色を取り換えっこしたかに思えるが、
当のニドクインの色違いは緑色。


ウサギさん、おせち料理は食べないので
『マジパン粘土で人参』
(これも、食べるのは人間ですが←主になつみさん♪)
ジャガイモは、シナモンをふるとそれっぽくなります。
どうでしょ?
『おばあちゃんが、昔よく「緑っぽくなってきたのジャガイモは捨てなさい!
お腹壊しちゃうから!」っと言ってた。』
じゃがいもは、栽培中や収穫後、光にさらしたり傷をつけたりすることで
ストレスを受けます。
そのストレスをきっかけに、天然毒素であるソラニン・チャコニン
(ステロイドアルカロイド)を生成するのです(以下。中略)
軽い症状では、腹痛、吐き気、下痢、めまい、など。

拍手メッセージ
~ありがとうございました~飛び跳ねるほどうれしいことがあるウサギ年でありますように!!
お返事ですー。
(3日以降に頂いた方は、返せてません;;)

ライトさんへ
「う」れしいなお正月の
「さ」いしょの楽しみは……
「ぎ」っしりなお節料理とお年玉!!
(お年玉は、あげる方ですね(^^♪)
何事も卯(う)まく行く2023年となるとイイですねー。
やっぱりクリスマスはフランスに寄せるけど
お正月って日本人にとってかなり特別な感じがするので..
日本にいたら初詣に行きたかったなー!
それから、常に掃除されて整理整頓された家を目指す!!
(3羽のウサギさんを部屋で放し飼い状態なので、部屋がすぐに
汚れるんです><)
明日は、がん検診…
本当は病院が終わったら、更新しようと思っていましたが
結果が悪かったら、更新停滞しそうなので、慌てて打っています;;
そんな病気と仲良しの私ですが
今年一年よろしくお願いいたします。


さとちんさんへ
今年は卯のように明るく跳び跳ねて様々な問題に負けない様に
頑張っていこうと思います(^^♪
「う」ららかに過ごせる一年にしたいですね
「さ」らに飛躍できる年に
「ぎ」あ(ギア)を入れていきましょう!
本当に、いろんな情報が溢れかえるこの時代、
“情弱”だと生きていけないから
鳶目兎耳となり令和を有利に生きていきたいですね。
何はなくとも、今の私で幸せ&生きてただけで丸儲けー!!
っと大声で笑いましょう(^^♪
そして、なんでも一人で抱え込むのではなく人に頼って
兎のように時にずる賢く、困難な上り坂こそ走り抜けるような
年にしたいですv
あんな嫌なこと、こんな辛いことなどを思い出すのは
追放でーすv
外務省の発表によると、日本人のパスポート保有率が大幅に減少して20%を割り
19.1%にまで減少したというニュースを聞いて、驚いています。
海外生活なので、パスポートなしの生活は考えられないですし
今年は、ゆっくり帰省も考えていますし、世界の情勢は不安定で、
いつどこで、どんなことが起こるかわからない状況…
出来れば、日本に居たいです。、
今年も1年どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


花梨さんへ
「う」~んと我慢したフラストレーションを
「さ」いこう(最高)のワクワクに変換して
「ぎ」らぎらした情熱のある1年にしましょう!
ふっくらとしたウサギのように福がふくらむ2023年でありますように!
皆様のブログにお邪魔させていただいて、日本各地の
様子を見るのが毎年楽しみにしています(^^♪
人間関係も、大切にしていたものが壊れた時、失くしたときも
「ついていないなあ」と嘆いていましたが、
「身代わりになってくれたかも」
と思うようにしています。
「大難が小難になってくれた」 かもしれませんよね。
日本では、大好きな人たちと会えて、うれしかったです。
異常に暖かいクリスマスとお正月を過ごしたフランスですが
主人と子供はスキーに…雪不足で閉鎖を強いられるという事態に直面;;
二人とは逆に、暖かいと前向きになれる気がする私です(^^♪
台所に立つのも寒いより楽なので、おせち料理も頑張れましたよv
なので、おいしいものを飲んで食べて、賑やかで穏やかなお正月を
過ごせました~。
今年も美味しいものをたくさん作ってたくさん食べたいなぁ。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
そして、ご健勝とご多幸を心からお祈りしています。


荒野鷹虎さんへ
「今年は卯年です。
うさぎの上り坂のような一年になってほしいですね。
しっかり趣味や仕事に熱中することも大事ですが、休み休みにしましょう(^^♪
そして卯年は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が
大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だと
いわれています。
フランスでは多くのパン屋さんが、卵や小麦粉といった材料代と
光熱費の上昇につき、閉店に追い込まれるという事態に直面。
「1月3,200ユーロ(44万円)という光熱費が、年末には
16,000ユーロ(221万円)まで跳ね上がった」ということ。
そして、ニュース局フランス・アンフォは、およそ80%ほどのパン屋さんが
光熱費の高騰により、倒産に直面していると報告。
年末のマクロン大統領の演説は、ともすると、他の部分はすっとばして、
年金改革強行宣言ともとられかねない感じもあり、また、
2023年もデモが絶え間なく続きそうな予感がしています。
そして、日本政府や日本のメディアは、本当の事実や真実を
ひた隠しにしていましたが、もう隠しきれないところにきたようです?
さらに、ウクライナ情勢について、世界中の大手ニュースメディアや
新聞社などが、まったく真実を報道せず、事態が正常に
判断できない現状の悪化を作っているように思えます。
2023年、たくましい精神を持って生きていきたいですね。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

やっぱり、私のふるさとは、日本。
日本に、血のつながってる人がいる、というのは、
ありがたいことだ、と、つくづく思いました。

皆様の温かいご支援のもと一年間ブログを続けることができました。
お人柄あふれる日々の気付きや出来事
感想などなど、たくさん楽しませて頂きました。
心より御礼申し上げるとともに
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年も
自然界の声に耳を澄ませながら
命を大切に、心を大切に
笑顔が少しでも多い日にして行けたら
と願います。